2011年02月19日 21:45
伊勢市二見町の二見興玉神社にある夫婦岩(めおといわ)を見にやってきた。
ここが伊勢旅行の最後のスポットだ。

伊勢神宮への参詣の前に、二見の海岸のきれいな海水で旅のよごれを落とし身を清めたところらしい。
順番が逆になってしまったが仕方がない。
海岸っぺりにある神社でちょ~風が強かった。
しかしここもかなりの賑わいを見せていた。

境内には多数のカエルの石像が並んでいる。水をかけると願いがかなうらしい。
「無事カエル」「貸した物がカエル」「お金がカエル」と呼ばれるカエルをモチーフにした御守等も販売してた。
夫婦岩は、沖合い660mの海中に鎮まる興玉神石の鳥居と見なされているらしく、
日の出の遥拝所として有名だ。

夫婦岩の間からの日の出は、5月から8月頃が見ごろらしい。
夫婦岩の男岩と女岩を結ぶ大注連縄を張り替え作業をニュースで見た事があるな~。
伊勢周辺は色々観光スポットがあるのね。知らなかった。
友人夫妻に感謝しなければ。
↓↓ここをポチっと↓↓

にほんブログ村
ここが伊勢旅行の最後のスポットだ。


伊勢神宮への参詣の前に、二見の海岸のきれいな海水で旅のよごれを落とし身を清めたところらしい。
順番が逆になってしまったが仕方がない。
海岸っぺりにある神社でちょ~風が強かった。
しかしここもかなりの賑わいを見せていた。


境内には多数のカエルの石像が並んでいる。水をかけると願いがかなうらしい。
「無事カエル」「貸した物がカエル」「お金がカエル」と呼ばれるカエルをモチーフにした御守等も販売してた。
夫婦岩は、沖合い660mの海中に鎮まる興玉神石の鳥居と見なされているらしく、
日の出の遥拝所として有名だ。


夫婦岩の間からの日の出は、5月から8月頃が見ごろらしい。
夫婦岩の男岩と女岩を結ぶ大注連縄を張り替え作業をニュースで見た事があるな~。
伊勢周辺は色々観光スポットがあるのね。知らなかった。
友人夫妻に感謝しなければ。
↓↓ここをポチっと↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 前の記事
- < 『鳥羽グルメ』
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 『神明神社(石神さん)』 >
- 前の記事
- < 『鳥羽グルメ』
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 『神明神社(石神さん)』 >
コメント
KOJI TAWARA | URL | -
どーも!
いやー楽しかったね!
今年はさらに海外に行きましょう!
よろしくね。
そういえばサザエ、全部たべた??
相当ボリュームあったね。
( 2011年02月20日 11:22 )
うっきー | URL | -
サザエ・牡蠣食べたよ。
美味しくぺろっといかせていただきました。
( 2011年02月20日 23:57 )
コメントの投稿